【光景】篠沢 広 (特訓7段階目 追加)

PI_【光景】篠沢 広 Pアイドル

プラン:ロジック
おすすめ効果「やる気」

リリース同時実装の1週目PSSRです。今回、特訓7段階目が実装されました。

固有スキルカード:本気の趣味

[ ]内は強化後
[ ]内はカスタマイズ後(最大1回)

消費体力0
元気+5[+7]
やる気が3以上の場合、元気+4[+7]
[元気+3(やる気効果を1.5倍適用):必要Pポイント100]
重複不可 レッスン中1回[レッスン中1回の制限削除:必要Pポイント40]

固有Pアイテム:みちくさ研究ノート

[ ]内は強化後

残り2ターン以内のターン開始時、元気の50%分[65%分]パラメータ上昇
体力消費1

特訓

1段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」

2段階

Pアイドルアビリティ解放「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+5%」

3段階

固有スキルカード強化
イメージ解放

4段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+20 / Da+20 / Vi+20」

5段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」

6段階

Pアイドルアビリティ強化「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+10%」

7段階

スキルカードカスタマイズ可能

才能開花

1段階

Pアイドルアビリティ解放「ランダムな名前に「基本」を含むスキルカード2枚を強化した状態でプロデュースを開始」

2段階

固有Pアイテム強化

3段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+5.0 / Da+5.0%」

4段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」
Pアイドルアビリティ解放「獲得スキルカード再抽選回数+1」
衣装開放「光景(服) 」

使用感

元気付与とパラメータ上昇を持っているため、育成は難易度は低めです。

固有Pアイテムでパラメータを上昇させられるため、初心者にも使いやすいです。
固有スキルカードも元気2回付与という、『手書きのメッセージ』から好印象コストを無くしたような性能でありとても使いやすいです。

手書きのメッセージ
こちらの方が若干元気の上昇量が高い

アイドル自体の能力で『やる気』を獲得できない点には注意です。基本的にはやる気が上昇するスキルカードを優先的に拾いましょう。
そのため、開始時のPドリンクは『ホットコーヒー』がおすすめです。

固有Pアイテムは発動回数に制限がないため『私がスター』を残り2ターン以内で発動すると、固有Pアイテムの発動回数が1回増えます。スコアが足りない時は狙ってみるのもおすすめです。

私がスター

固有スキルカードの発動タイミングは終盤のほうが強いです。が、アクティブスキルカード発動前に使いたいので中盤から発動してしまっても構いません。いつでも発動可能な点は大きな強みですね。

また、特訓7段階目で追加されたスキルカードカスタマイズはどちらも強力です。
「元気追加」の場合は200以上元気を増やせるようになります。とても強いです。

「レッスン中1回の制限解除」の場合は唯一の回数制限のない元気2回付与スキルカードとなります。
どちらも元気を増やす性能が非常に高く、加えてとても使いやすいです。

基本的には「元気追加」のほうが使いやすいとは思います。基本的にはループを狙う場合は1回で元気を大量に稼げるのは便利であり、もともと固有スキルカードの発動機会も少ないです。

とはいえ「レッスン中1回の制限解除」も普通に強いです。『デイドリーミング』を使うことによってループを使わなくても勝てるため、その場合は自由なタイミングに発動できるこっちのカスタマイズは非常に便利です。また、必要なPポイントが少ないため1次オーディション前からカスタマイズがしやすいのも強みとなります。

デイドリーミング
強い

「レッスン中1回の制限解除」でループするならこうですかね。基本的にカード消費が間に合いませんが…。

おすすめスキルカード

前述したように自前でやる気を増やせないため、『ワクワクが止まらない』が特におすすめです。最もやる気を増やしやすいこのカードは必須級となっています。可能な限りカスタマイズして使いましょう。

ワクワクが止まらない

アクティブスキルカードは『デイドリーミング』『きらきら紙吹雪』が他と同様強いです。PLvが足りない場合は『届いて!』や『ハートの合図』による元気玉作戦で行きましょう。

デイドリーミング
きらきら紙吹雪
届いて!

他にもド定番の『私がスター』は必須で、『ゆめみごこち』や『止められない想い』なども取得優先度が非常に高いです。

私がスター
ゆめみごごち
止められない想い

おすすめPアイテム

SS+狙いなら2次オーディション後のPアイテムは『N.I.Aライト(白)』になります。
SS狙いなら体力回復のある『N.I.Aワッペン』がおすすめです。

サポートカードのPアイテムは、やる気を増やしてくれる『いじっぱりバルーン』やスコアが稼ぎやすい『お姉さまビッグラブ』が強いですね。
通常育成だけでなくコンテストでも強力です。

おすすめ持ち込みメモリー

私がスター+』と『ワクワクが止まらない+(レッスン開始時手札のカスタマイズ済)』は固定でいいと思います。2枚とも最強です。
ですが『ワクワクが止まらない』は道中に拾うことができるのでメンタルスキルカード強化編成の場合は外しても構いません。

私がスター
ワクワクが止まらない

アイドル魂+』も強いのですが、必須というわけではないです。
ですが道中で拾いにくいため、メモリーとしての優先度は高めとなります。

最低1枚はアクティブスキルカードを入れておくのがおすすめです。
デイドリーミング+(開始時に獲得)』が一番強いので可能なら必ず入れましょう。時点で『きらきら紙吹雪+』がおすすめです。
PLvが足りなければ『元気な挨拶+(開始時に獲得)』や『届いて!+』がおすすめとなります。

デイドリーミング
きらきら紙吹雪
元気な挨拶
届いて!

他には『ゆめみごこち+(カスタマイズ済)』や『夢色リップ+(カスタマイズ済)』も非常に強力です。

ゆめみごこち
夢色リップ

それ以外では、カスタマイズで強くなったり道中で拾いにくいスキルカードなどがおすすめです。

アイドル宣言
叶えたい夢
テレビ出演
アイドル魂

おすすめサポートカード

特訓段階7の場合は『相変わらず不器用ね』が非常におすすめです。カスタマイズに必要なPポイントを序盤から+100できるので相性が良いです。ステータス上昇量も高いため強力です。残念ながら好印象効果のカード獲得時のアビリティはほとんど発動できませんが…。

SC_相変わらず不器用ね

編成例

あくまで一例です。
Vo3枚とDa3枚の編成の場合はビジュアルが不足しやすいので注意しましょう。

衣装

コメント

タイトルとURLをコピーしました