
プラン:アノマリー
おすすめ効果「強気」
初星コミュを見てからの育成をおすすめします。
固有スキルカード:あたらしい光

[ ]内は強化後
体力消費4
温存2段階目に変更
熱意追加+5[+8]
重複不可 レッスン中1回
固有Pアイテム:雨上がりの虹

[ ]内は強化後
メンタルスキルカード使用後、温存2段階目の場合、熱意追加+4
体力消費1[0]
(レッスン内4回)
特訓
1段階
パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+10 / Da+10 / Vi+10」
2段階
Pアイドルアビリティ解放「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+5%」
3段階
固有スキルカード強化
イメージ解放
4段階
パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+15 / Da+15 / Vi+15」
5段階
パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」
6段階
Pアイドルアビリティ強化「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+10%」
才能開花
1段階
Pアイドルアビリティ解放「ダンスSPレッスン発生率+15%」
2段階
固有Pアイテム強化
3段階
パラメータ・パラメータボーナスアップ「Da+5.0% / Vi+3.0%」
4段階
パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」
Pアイドルアビリティ解放「獲得スキルカード再抽選回数+1」
衣装開放「雨上がりのアイリス(服) & 雨上がりのアイリス(頭)」
使用感
育成は難易度は低めです。
今回初めて登場した「熱意追加」の効果で「熱意」の火力を上げられます。
固有スキルカードとPアイテムの効果を合わせると最大で+24まで上昇するため簡単に火力を出しやすいです。
固有Pアイテム発動条件も緩いため比較的扱いやすい性能となっています。
基本的にオーディションでは、序盤でデッキ圧縮をしながら固有Pアイテムを4回発動させて、終盤に温存→強気のループでスコアを稼ぐ形となります。
気を付けなければいけないのが、『イメージの基本』を削除しないことです。

熱意を毎ターン発動させるために”強気のアクティブスキルカード”→『イメージの基本』のループを組む必要があります。というのも温存に変更するスキルカードで「レッスン中1回」を持たないカードはこの『イメージの基本』しかないためです。
そのためこれが無くなってしまうと終盤に熱意が発動できなくなってしまうため、固有スキルカードと固有Pアイテムの効果が腐ってしまいスコアが非常に下がります。
なるべく『イメージの基本』は2枚保持しておいて、最終盤に1枚に減らすことを心がけましょう。
万が一無くなってしまった場合にも一応リカバリーが可能なスキルカードは存在します。それは、カスタマイズ済みの『輝け!』です。カスタマイズによって「レッスン中1回」を消せるので毎ターン開始時に温存2段階目にでき、”強気のアクティブスキルカード”→『輝け!』でループが可能です。

ですが、取得が難しい・カスタマイズが必要・体力消費が激しいというデメリットがあるのであまりおすすめはしません。一応こちらのループの方が火力は出ますが最終20万狙いならなくてもいいです。
コンテストだと固有スキルカードの『あたらしい光』の優先度が低かったり温存2段階目を狙ってくれなかったりと、AIの挙動がやや怪しいですね…。
おすすめスキルカード
前述した『イメージの基本』がほぼ必須です。消えてしまった場合や更にスコアを稼ぎたい場合のみ『輝け!』を使用しましょう。


また、他のアノマリーアイドルと同じく『アイドルになります』は非常に強力なため必須です。特にアイドルの効果でパラメーター上昇量が高くなっているので相性がいいです。
強気のアクティブスキルカードに付与しましょう。

アクティブスキルカードは『総合芸術』『せーのっ!』『スターライト』の三択です。もちろん『総合芸術』が一番強いのですが、1次オーディションでの使用を考えると後ろ2枚も選択肢に入ります。



他にも『全身全霊』や『タフネス』、『頂点へ』などが取得優先度が非常に高いです。



サポートカードのスキルカードは温存持ちが相性がいいです。カスタマイズするとコンテストでも強力ですね。



おすすめPアイテム
SS+狙いなら2次オーディション後のPアイテムは『N.I.Aライト(黒)』一択です。
SS狙いなら体力回復のある『N.I.Aワッペン』がおすすめです。
サポートカードのPアイテムは、パラメータ上昇量増加50%系がおすすめですが、パラメータが伸ばしにくくなるためコンテスト以外では微妙です。


おすすめ持ち込みメモリー
『アイドルになります+』は絶対に必要なレベルで強いので固定です。

他には強気のアクティブスキルカードを入れておくのがおすすめです。
『スターライト+(開始時に獲得)』や『総合芸術+』がおすすめです。どちらも道中で拾いやすいため必須ではありませんが、安定性を考えると強いです。


残りは適当に強いスキルカードを入れておけばOKです。




おすすめサポートカード
評価値育成の編成一例です。変換には注意しましょう。
衣装

コメント