【桜フォトグラフ】紫雲 清夏

Pアイドル

プラン:センス
おすすめ効果「好調」

コミュの内容的に親愛度10以上で育成するのを推奨します!
おかえリーリヤ!

固有スキルカード:ヒーローとの出会い

[ ]内は強化後

コスト値6[4]
好調4ターン
集中+1[+2]
好調が4ターン以上の場合、次のターン、スキルカード使用数追加+1
好調が12ターン以上の場合、2ターン後、スキルカード使用数追加+1
重複不可 レッスン中1回

固有Pアイテム:小さな銀河

[ ]内は強化後

集中が8以上[3以上]の場合、スキルカードを2回使用するごとに、好調3ターン 集中減少1

特訓

1段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+10 / Da+10 / Vi+10」

2段階

Pアイドルアビリティ解放「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+5%」

3段階

固有スキルカード強化
イメージ解放

4段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「Vo+15 / Da+15 / Vi+15」

5段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」

6段階

Pアイドルアビリティ強化「ボーカル、ダンス、ビジュアルすべてのSPレッスン発生率+10%」

才能開花

1段階

Pアイドルアビリティ解放「ダンスSPレッスン発生率+15%」

2段階

固有Pアイテム強化

3段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「Da+5.0% / Vi+3.0%」

4段階

パラメータ・パラメータボーナスアップ「体力+3」
Pアイドルアビリティ解放「獲得スキルカード再抽選回数+1」
衣装開放「桜フォトグラフ(服)」

使用感

育成は難易度は普通です。

固有スキルカードは癖がなく、好調4ターン&集中+2に加えてスキルカード使用数合計+2なのでシンプルに強いです。
固有Pアイテムもガンガン好調を上げてくれるのでとても強いです。デメリットがあるとすれば、才能開花なしだと集中が8以上必要なので2ターン目からの発動が難しいです。また集中消費があるため、集中を継続して供給できないと8を下回ることがあります。至高のエンタメや魅惑の視線発動時も注意が必要です。

ただしどちらも一次オーディション等の育成序盤に発動することが難しいです。編成したメモリーのスキルカードが貰えるまではかなり使いにくいので、そこだけ注意してください。

おすすめスキルカード

取得するスキルカードに関してですが、『国民的アイドル』&『至高のエンタメ』&『シュプレヒコール』&『存在感』が強いのは当たり前として、他だと『静かな意志』が強いです。とにかく序盤から集中を稼がないと固有Pアイテムが、好調を稼がないと固有スキルカードがフルスペックで発動しないので、初期手札確定のこのスキルカードは必須級となっています。とはいえ2枚以上入れたところで、大荷物も初星ホエイプロテインもないならば邪魔になるだけですが…。

静かな意志

コンテストならスキルカード使用数追加+1のPアイテムを使っての「禁断の静かな意志+”二度打ち”」が強そうです。

道中はとにかく集中系のスキルカードを拾うのがおすすめです。Pアイテムで好調が増えるのと、本体が好調タイプのため集中が不足しやすいです。
天真爛漫』はなるべく拾いたいですね。次いで『願いの力』が優先度高めです。外れ枠になりがちの『成功への道筋』も意外と悪くないです。

天真爛漫
願いの力
成功への道筋

ちなみに本体で絶好調を持たないので絶好調系のスキルカードは必須です。『魅惑の視線』が強いですが、固有スキルもあるので正直どれでもいいです。Pレベルが足りてれば取得しやすい『エキサイト』狙いがおすすめでしょうか。

魅惑の視線
魅惑のパフォーマンス
エキサイト

また、スキルカード使用数追加+1持ちの『仕切り直し』や『アイドル宣言』、かなり優先度が下がりますが『アイドル魂』と相性が良いです。とはいえファン投票数を稼がなければいけないため選びにくいですが…。

仕切り直し
アイドル宣言
アイドル魂

ループを組むなら無難に、アクティブスキルカードに『シュプレヒコール』&『存在感』を回すのが強いです。アクティブスキルカードは覚醒やカスタマイズ済みの『勢い任せ』等の消えない2回殴り&集中付与カードか、集中カスタマイズ済み『スタンドプレー』が強くておすすめです。
ですが圧縮さえ成功してるなら適当でも最終試験は20万超えると思います。

シュプレヒコール
存在感
覚醒
勢い任せ

おすすめPアイテム

SS+狙いなら2次オーディション後のPアイテムは『N.I.Aライト(紫)』が最適です。ですが『N.I.Aバンド(紫)』も構成次第ではありです。
SS狙いなら『N.I.Aワッペン』でも構いません。体力回復効果もあり便利で安定します。

サポートカードからのPアイテムならこの3つ(+その他のスキルカード使用数追加系)が強いです。
左2つは言わずもがなで、『オーバーパワーボール』は発動が遅くなりがちでちょっと微妙ですが、序盤に発動できれば集中の補助ができて強いです。

夢にあふれた大荷物
夢へのスタートライン
オーバーパワーボール

おすすめ持ち込みメモリー

とりあえずセンスのいつもの2つは固定です。

至高のエンタメ
国民的アイドル

で残りですが、かなり難しいです…。というのも最大の鬼門が1次オーディションで、ここでどのようにスコアを稼ぐかが重要なんですが、そうなるとかなり選択肢が狭まります。
一応開始時入手のスキルカードを1つ入れておくと楽になります。
『N.I.Aライト(紫)』を拾う場合は1次オーディション前に絶好調や好調のスキルカードを集めなくてはいけないので、安定を狙うなら『シュプレヒコール+』やら『魅惑の視線+』やら開始時『エキサイト+』やらがおすすめですかね。
正直なところ、かなり自由度が高いのである意味なんでもいいです。ランキング上位の人たちは『仕切り直し』を入れてるみたいですね。
最近は開始時シュプレヒコールもアリなのではないかと考えていたり…。

シュプレヒコール
存在感
魅惑の視線
エキサイト

おすすめサポートカード

評価値育成の理想編成です。特訓6段階目か才能開花1段階目がないとSPレッスン発生率が不足気味なので注意!

ここから始まるんだね!
ここから始まるんだね!
これが私達の、3年間
これが私達の、3年間
ひとりで立てますか?
ひとりで立てますか?
新たな挑戦の成功ですわ!
新たな挑戦の成功ですわ!
ぜったい追いついてやる!
ぜったい追いついてやる!
まるで王子様みたいな
まるで王子様みたいな

入れ替えるならこれが私達の、3年間晴れたねに、ひとりで立てますか?あっちも行きたいですわ!おいしい顔、いただき~!に変えるぐらいですかね…。
かなり固定されていてギチギチとした編成となっています。

晴れたね
晴れたね
あっちも行きたいですわ!
あっちも行きたいですわ!
おいしい顔、いただき~!
おいしい顔、いただき~!

ランキング狙いでなくとも、ここから始まるんだね!は強いのでなるべく入れるのを推奨します。オーディションが結構楽になりますので非常におすすめです。

衣装

コメント

タイトルとURLをコピーしました